「この1年の変化」について考えてみる。

お題「#この1年の変化 」ということで、初めてはてブさんのお題に参加させていただきます。

 

f:id:truie0901:20210226204508j:image

 

色々考えてみたのですが、もちろんコロナの影響は大きく、不安な思いをしたりあらゆる我慢を強いられたりして、仕方なく変化させた部分も多々あると思います。

ただそれを書いてもな~と思ったので、今回は主に「変化して(させて)良かったこと」をメインにいくつか書いていきたいと思います。

(なのでぶっちゃけ世の中の云々はあんまり関係なくて、個人的なことが多いです。)

 

 

 

 

f:id:truie0901:20210226204518j:image

1.朝のニュースを見るのをやめた

 

いきなり何じゃそら?と思われそうな話ですね。

我が家では昔から、朝はニュース番組を見ながら学校や仕事に行く準備をするのが習慣になっていました。

なのでいつの間にか「そういうもんだ」という感覚になっていて、自室で一人身支度をしているときもニュースを見ていたのですが、あるとき「毎朝危険運転の映像や気が重くなるニュースばかりだな…」としんどくなっている自分に気付きました。

後述しますが、元々繊細なタイプでネガティブな情報の影響を人一倍受けやすい性格なのに、「朝はニュース番組を見なければならない」という謎の思い込みをしてしまい、他の選択肢を勝手に排除していたのです。

「え、嫌なら見なきゃ良かっただけの話でしょ?」と思う方も多いと思います。というか、それが普通の反応だと思います(笑)

でも、私は結構こういう「謎の自縄自縛」みたいなプレイ思い込みにめちゃくちゃ時間を費やしてからやっと気づく…ということが多いんですよね…。

 

一応誤解のないように言っておきますが、朝ニュースを見ることが悪いというわけではありませんし、世間の出来事を知らなくていいとか、そういう意味でもありません。

ただ、自分の性格的に朝からショッキングな映像ばかり見るのは避けようと思って、その時間を好きな動画を見たり楽しい音楽を聞く時間に変えたところ、なんとなく一日が楽しい気分で始められるようになった気がします。

世の中の出来事は他にいくらでも知る方法があるし、正直朝イチでテレビのニュースを見なかったせいでその日困ってしまった…ということもないので、今のところはこの生活を続けていこうと思います。

 

余談ですが、朝のニュース番組でも某わんこの紹介や最新の便利グッズ特集とかは好きです。普通にエンタメとして楽しい。

 

2.早起きして手帳タイムを始めた

 

また朝の話(笑)

度々お話している気もしますが、昨年一番変わったことは、早寝早起きを心がけるようになったことかもしれません。

と言いつつも、正直一時期より頑張れなくなっている今日この頃なのですが(寒いんだもん…)、それでも朝1時間~30分くらい、手帳を書く習慣はぼちぼち続いています。

以前ブログでも紹介しましたが、ほぼ日手帳オリジナルを「朝活手帳」として使っていて、頭の中のことや夢日記なんかも書いていたりします。

短い時間の日もありますが、書くのと書かないのとじゃスッキリ感が全然違うので、これからも続けていきたいです。

truie0901.hatenablog.com

 

3.本の読み方が変わった

 

これも以前紹介しましたが、Kindleと紙の本を併用するようになってから、スキマ時間に本を読む習慣がつきました。

読了数的にはそこまで大幅に伸びてるというわけではないのですが、とにかく読書が楽しく感じるようになったので買って良かったと思います。

truie0901.hatenablog.com

 

4.自分と向き合う時間が増えた

 

正直昨年の前半はあつ森廃人だったのですが…(笑)

後半くらいから今に至るまで、自分について考えることにかなり時間を費やすようになりました。

理由は色々あると思うんですが、とにかく昨年の後半くらいから「やりたいことや自分が楽しいことをじっくり考える」とか、「自分のことを改めて知る」とか、「新しい知識をインプットして試す」みたいなことを楽しむようになってきました。

その一環として、自分の強みを知る為の「ストレングス・ファインダー」という診断をやってみたところ、まさに伏線回収のごとく、これらの全てが自分の資質に関わっていることが分かりました(笑)

truie0901.hatenablog.com

 

お家時間が増えたから自分と向き合う時間が増えた、というよりは、年齢的な変化が大きいのかもしれません。

良かったこととしては、行動的な人の「とにかくやってみよう!」という考え方も大事だなぁと思うのですが、自分のことがよく分からないままむやみやたらに色んなことを手を出すよりは、自分のことをちゃんと分かったうえで行動する方が私には合うかもな~と気付けたことです。

そもそも診断によると、「内省」という深く考えたりすることが向いている資質らしいので、普通にこういう時間が楽しいんですよね。

あとはどう行動に移せるかが今の課題といったところです。

 

5.心の中で「知らねー!!!」って言えるようになった

 

さっきまで穏やかなことばかり言ってたのに急にガチ切れで情緒大丈夫か?と思われそうですが、これは結構大きなことだったりします。

 

先ほどちらっとお話しましたが、私は昨年あたりからよく聞くようになった「HSP(いわゆる繊細さん)」という気質に当てはまるタイプだと思います。

周囲で誰かが怒られていると、自分が怒られているかのようにお腹が痛くなるし、話しかけた相手の少しの態度の差に「もしかして私にイライラしてる?」と不安になったり、とにかく些細なことをネガティブに捉えてしまいがちです。

もっと言えば、自分に100%非があることでなくても、誰かに注意されたり失敗したりしようもんなら、もうこの世の終わりのような気持ちで自分を責めてしまいます。

無茶なことや面倒くさいことを言われても、「気が利かなかった私が悪い」「上手く対応できないなんて、やっぱり私はダメなやつだ…」と思い、相手に対して怒りを感じるという選択肢すら出てこないくらい、全てが自責に直結ストリートフルスロットル(?)でございます。

 

ここまでくるともはや繊細さんと言うよりはただの性格が歪んだネガティブ野郎でしかない気もしますが、本当にずっとこんな感じでした。

そんな私ですが、最近は心の中で「知らねー!!!」と叫んでみるというキレ芸を習得しました(この人はいたって真面目に言っています)。

もちろん責任転嫁しながら生きていけとか、反省しなくていいとか、そこまで道を踏み外せとは言っておりません。

ただ、理不尽なことを言われたり、自分ではなく誰かが何かをやらかしたり(誰かが失敗しそうな気配を感じとって、関係ないのに先にハラハラしてしまって疲弊するHSPあるある)、そういう時に毎回自分で自分を追い詰めるのはやめようと思ったのです。

 

こればかりは本当に主観的なことなので、客観的に見たらどうかは分かりませんが、自分としては「キレ芸ぶちかましてあとは忘れる」っていう考え方を取り入れるくらいでちょうど良いのかも?と思っています。

(いきすぎると単なる無責任野郎になりそうなのでバランスが難しいのですが…。)

分かる人は、某履歴書のネタを脳内で思い浮かべてみるのもなんか笑えてくるのでおすすめです。

うるせ~~!!!!!!知らね~~~~!!!!

 

*   *   *

 

 

以上が、私の「この1年で変化したこと」です。

 

もちろんこれらは一部に過ぎないし、「ここは昔の自分の方が良かったな」という部分もないわけではないです(手帳の端っこにも書いてありますが、マジで太りました。コロナ太りというよりは単純に代謝が落ちたのと、胃の不調がだいぶ良くなったおかげで以前よりもご飯が美味しくてハッピー!…の代償だと思います。良いんだか悪いんだか…。)

 

ただ、総合的には昔と比べてだいぶ前向きになってきたような気がします。

無理にネガティブな情報まで取り込んだりするのをやめて、悪い方向に考えがちな夜は早く寝て、本や動画で色んな楽しいことを吸収して、手帳やノートを楽しく使う時間をとる。

多分、これらが自分にとって良い変化だったんじゃないかなと。

みなさんの参考になるようなことが少しでもあれば(あるのか?)、私も嬉しく思います。

 

それでは、本日もお付き合いいただきありがとうございました。

中途半端な時期ですが、また一年よろしくです。